コモンズ通心
Twitter上のツイート削除請求に関する最高裁判断(弁護士:長谷川伸樹)
2023年08月09日ツイート削除請求に関する最高裁の判断がなされました 令和4年6月24日付けの最高裁判所第二小法廷判決(以下「本判決」といいます。)において、…続きはこちら≫
譴責処分を理由とした再雇用拒否が無効とされた事例~富山地裁令和4年7月20日決定(労働判例1273号5頁)~弁護士:五十嵐亮
2023年07月12日事案の概要 当事者 被告(Y社)は、各種山菜の缶詰製造、水煮加工等を業とする株式会社である。 原告(X)は、平成24年3月より、Y社に勤務し…続きはこちら≫
消費者契約法改正(弁護士:下山田 聖)
2023年07月11日消費者契約法は、消費者が事業者と契約をする際に、持っている情報や交渉力に差があることを踏まえて、消費者の利益を保護するための法律です。 平成…続きはこちら≫
家族の病気・介護等の事情のある社員に対する配転命令が有効とされた事例~大阪地裁令和3年11月29日判決(労働判例1277号55頁)~弁護士:五十嵐亮
2023年06月13日事案の概要 当事者 原告(X)は、平成2年よりY社にて勤務していた者であり、後記の配転命令時は、グループ会社のA社の関西オフィスに出向してい…続きはこちら≫
対応急務~残業代が増額方向で改正されました!
2023年06月12日どのような法改正? 労働基準法は、労働者の労働時間について、原則1日8時間・週40時間と定め、それを超える勤務(時間外労働)に対して割増賃金…続きはこちら≫
業務委託契約者に対するセクハラについて賠償請求が認められた事例~東京地裁令和4年5月25日判決(労働判例1269号15頁)~弁護士:五十嵐亮
2023年05月10日事案の概要 当事者 原告(X)は、美容ライター等として個人のホームページを開設していた者である。 被告(Y社)は、エステ店(本件エステ店)を…続きはこちら≫
DX時代における企業のプライバシーガバナンス(弁護士:古島 実)
2023年04月06日国によるガイドブックの公開 令和4年2月に、総務省と経済産業省は「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブック」という冊子を公開…続きはこちら≫
リモートハラスメントとは
2023年03月07日新型コロナウイルスが流行り始めた頃より、リモートハラスメント(リモハラ)という言葉が生まれました。 リモートワークの普及に伴って相手に不快感…続きはこちら≫
同僚からの暴行が労災と認められた事例~名古屋地裁令和4年2月7日判決(労働判例1272 号34頁)~弁護士:五十嵐亮
2023年03月07日事案の概要 裁判の内容 本件は、A社が運営しているホテルにフロントマンとして勤務していた原告(X)が、勤務時間中に同僚(B)から暴行を受け負…続きはこちら≫
偽装請負になっていませんか(弁護士:山田 真也)
2023年03月06日はじめに 「偽装請負」とは、形式上は「業務委託契約」が締結されていても、実態上は「労働者派遣」が行われている状態・行為を指します。 近年、偽…続きはこちら≫