法務情報

テレワーク導入と実施上の注意点(監修弁護士:朝妻太郎)

/

はじめに 働き方改革と東京オリンピックの混雑緩和のために注目されていたテレワークですが、新型コロナウイルスの流行に伴い(令和 2 年 2月2…続きはこちら≫

「同一労働同一賃金」対応 vol.2

/

はじめに 前回に引き続き、「同一労働同一賃金」実現に向けての手順をお話しします。 (※「同一労働同一賃金」対応 vol.1はこちら) 今回は…続きはこちら≫

「同一労働同一賃金」対応 vol.1

/

    はじめに 皆さんの会社では、「同一労働同一賃金」への対応は済んでいますか?「同一労働同一賃金」とは、同じ企業で働…続きはこちら≫

パワハラに対応するための事業主の義務 ~労働施策総合推進法の改正~

/

はじめに 職場におけるパワハラ(パワーハラスメント)に関する法制度が新しくなります。   令和元年5月29日、労働施策総合推進法の…続きはこちら≫

「年5日の有給休暇の確実な取得」が義務化

/

有給休暇を取得させるのが義務化されています 具体的には、「有給休暇を10日以上付与さ れている」労働者に対し、「年5日の有給」を付与した日か…続きはこちら≫

消費税率10%施行日到来|消費税引上げに関する動向(弁護士:下山田聖)

令和元年10月1日を迎えました 昨日10月1日、消費税(地方消費税含む。)が、これまでの8パーセントから10パーセントに引き上げられました。…続きはこちら≫

ロボットの犯罪 〜ドローンによるサウジアラビア石油基地攻撃〜(弁護士:和田光弘)

はじめに これを書いている2日前のニュースに、サウジアラビアの石油精製基地がドローンによる攻撃で炎上している、というニュースが報じられた。 …続きはこちら≫

労務担当者のための自然災害対応(弁護士:五十嵐亮)

本年7月に九州地方を襲った豪雨は記憶に新しいところですが、近年、大規模な自然災害が発生し、事業運営に支障を来たしたケースは少なくありません。…続きはこちら≫

1か月分の仲介手数料の請求は違法??(弁護士:渡辺伸樹)

賃貸住宅を借りた際に、家賃1か月分の仲介手数料を支払った借り主の男性が仲介業者に手数料の一部の返還を求めた訴訟で、東京地裁が、仲介業者が男性…続きはこちら≫

吉本興業がカラテカ入江さんとの契約を解消 -事務所からの契約解消は可能か?-(弁護士:五十嵐亮)

  お笑い芸人と所属事務所の契約解消が話題に カラテカの入江さんが所属事務所「吉本興業」との契約を解消されたことが報道されています…続きはこちら≫