接客業の従業員のマスク着用を禁止できるのか?(弁護士:今井 慶貴)
昨年12月、イオンは、食品加工担当者など一部を除いた従業員に
その理由について、イオンは、
「客に表情がわかりにくく、声も聞
「風邪
とい
これに対しては、一部の従業員から、「マスクなしでは風邪やイン
他のスーパーや百貨店においても、
「原則着用しない」
「状況に応
「着用は推奨していない」
などマスク問題への
法律的には、使用者には、「安全配慮義務」といって、労働者が安
仮に、マスクを禁止したために、従業員がインフルエンザに感染し
しかし例えば、医療機関において、インフルエンザ等の感染症の流
なお、私は見たことがありませんが、透明な衛生マスクが一部飲食
関連する記事はこちら
- リモートハラスメントとは(弁護士:楠浦 貴人)
- 電子署名の裁判上の取扱い(弁護士:鈴木 孝規)
- 従業員コンプライアンス教育<第3回>(弁護士:薄田 真司)
- 従業員コンプライアンス教育<第2回>(弁護士:薄田 真司)
- 従業員コンプライアンス教育<第1回>(弁護士:薄田 真司)
- ネット広告における無料掲載期間経過後の代金請求を受けている相談事例(弁護士:和田光弘)
- 消費者保護のための特定商取引法改正がありました。(弁護士:朝妻 太郎)
- 東京2020に考える「共に生きる社会」(弁護士:角家 理佳)
- 「ワクチンハラスメント」が急増しています(弁護士:中澤亮一)
- 新型コロナによる契約不履行について(弁護士:薄田真司)