2020.3.23
新型コロナウイルスの便乗商法に注意!(弁護士:今井 慶貴)
ウイルス感染を防ぎたい!!けれど本当に効果はある…?
「ウイルス感染を防ぎたい」という消費者心理につけ込み、科学的根拠がないまま健康食品などを売り込もうという動きに対し、消費者庁や警察などの当局も対応に乗り出した…という記事が日経新聞(3/20電子版)に掲載されました。
新型コロナ「予防」の広告、便乗商法に光る監視の目
「新型コロナウイルスを予防できる」などとうたう広告に注意――。
ウイルス感染を防ぎたいという消費者心理につけ込み、科学的根拠がないまま健康食品などを売り込もうとする事業者が増えている。
安易な便乗は景品表示法や健康増進法、医薬品医療機器法(薬機法)にふれるおそれが大きい。消費者庁や警察などの当局も対応に乗り出した。
記事によれば、3/19には「タンポポのお茶が新型コロナの予防に効く」と店頭で宣伝したとして、大阪府警が医薬品医療機器法違反容疑で大阪市内の薬局を家宅捜索したということです。
また、3/10には、消費者庁が、ネット上で新型コロナの予防効果を掲げていた健康食品、マイナスイオン発生器、空間除菌商品を扱う30事業者の46商品に対し、景品表示法(優良誤認表示)と健康増進法(食品の虚偽・誇大表示)に違反する恐れが高いとして、表示削除などを要請したと発表しました。
そこでは、オリーブ葉エキス、マヌカハニー、あおさ、タンポポ茶といった多数の健康商品が指摘を受けたということです。
実は、私も以前買ったマヌカハニーをなめようかと思っていたところでしたが、それはそれとして…。
コロナウイルスによる事業活動への影響
さて、新型コロナの世界的流行により、日常生活はもとより、事業者の事業活動への多大な影響が生じているわけですが、私どもも事業者からのご相談を受けることが目立ってきました。
例えば、製造物の納期遅延、イベント中止に伴う対応、宿泊施設の倒産、飲食店の売上減少などに関連したご相談です。
また、感染予防等の労務面の対応も迫られており、当事務所でも東京事務所でテレワークを一部導入するなど試行錯誤しています。
そして、契約上の債務不履行について「不可抗力による免責」という論点が、にわかにクローズアップされてきました。
見解は定まっておらず、個別事情による部分が大きいといえますが、新型コロナの影響による納期遅延やイベント中止のある部分については、契約書に不可抗力免責条項がある場合はもとより、ない場合であっても損害賠償義務が免責される可能性があります。
まとめ
というわけで、新型コロナでお困りの事業者は、是非ご相談いただければと存じます。
もちろん、これは便乗商法ではございませんので、念のため。
関連する記事はこちら
- 新型コロナウイルスと企業の倒産・廃業の状況(弁護士:朝妻太郎)
- コロナウイルス感染拡大の影響による解雇の注意点と退職金(弁護士:中澤亮一)
- 緊急事態宣言解除で停止していた裁判期日はどうなる?(弁護士:下山田聖)
- 整理解雇を実施する場合の注意点(弁護士:五十嵐亮)
- 賞与(ボーナス)を減額する場合の注意点(弁護士:五十嵐亮)
- 従業員が新型コロナウイルスに罹患したら労災認定されるのか?(弁護士:五十嵐 亮)
- 緊急事態宣言の法的根拠とその内容(弁護士:下山田聖)
- 緊急事態宣言により従業員を休業させる場合に休業手当を支払う必要があるのか?(弁護士:五十嵐亮)
- 新型コロナウイルス感染拡大により重大な影響を受けている事業者の皆様へ⑤『ネット中傷への対応方法(令和2年4月13日現在)』(弁護士:中澤亮一)
- 新型コロナウイルス感染拡大により重大な影響を受けている事業者の皆様へ④『緊急事態宣言による日常生活や企業活動への影響について(令和2年4月8日現在)』(弁護士:勝野 照章)