◆新型コロナウィルス対応◆体温測定(検温)のお願い@新潟事務所
新潟事務所では、お客様ならびに従業員の健康と安全を第一に考え、またお客様に安心してご相談いただくため、ご来所されたお客様に体温測定(検温)のご協力をお願いしております。
◆ご来所(受付時)の際、非接触タイプの体温計を用い、お客様の体温を確認させていただきます。
◆検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合、当日のご相談をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承いただきますようお願いいたします。
また、全相談室にアルコール消毒スプレーを設置させていただきました。
ご来所時のマスク着用と、手指の消毒にも引き続きご協力をお願いしております。
お客様が安心してご相談できるよう、今後も安全な環境作りを心がけて参ります。
ご面倒をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほど何卒お願い申し上げます。
★ フリーダイヤル 0120-15-4640 ★
★ ご相談予約フォームはこちら ★
関連する記事はこちら
- 音信不通等を理由とした退職扱いが違法とされた事例~東京地裁令和2年2月4日判決(労働判例1233号92頁)~弁護士:五十嵐 亮
- 契約書は後回し?そんな時でも気をつけたいシステム開発契約時の注意点(弁護士:朝妻 太郎)
- STOP!カスハラ(弁護士:今井 慶貴)
- 休職期間満了による退職扱いが違法とされた事例~京都地裁令和3年8月6日判決(労働判例1252号33 頁)~弁護士:五十嵐 亮
- 契約書チェックの基本~売買基本契約書の場合~(弁護士:佐藤 明)
- なりすましメールの法的リスクは?(弁護士:今井 慶貴)
- 従業員コンプライアンス教育<第3回>(弁護士:薄田 真司)
- 定年後再雇用時の賃金減額が違法とされた事例~名古屋地裁令和2年10月28日判決(労働判例1233号5頁)~弁護士:五十嵐 亮
- 契約不適合責任への改正と契約書(弁護士:古島 実)
- 知らないうちに相続人に!?(弁護士:今井 慶貴)