新着情報
『予想どおりに不合理』で行動経済学に入門
2017年10月31日WEB担当の萩原です。 少し古いニュースですが、行動経済学者のリチャード・セイラーが今年のノーベル経済学賞を受賞しました。 私…続きはこちら≫
音を聴くと色が見える?スクリャービンの色共感覚
2017年10月24日WEB担当の萩原です。 私の知人の音楽家に、「音楽を聴くと色が見える」という方がいます。 彼によると、曲の調、和音、音色は特定…続きはこちら≫
一家に一台「スマートスピーカー」の時代が到来?「Google Home」購入記
2017年10月20日WEB担当の萩原です。 Amazon、LINE、Apple、Microsoftなど各社が次々とスマートスピーカーを発表していま…続きはこちら≫
よい組織を作る秘訣は、「3種類の人間」を見極めること
2017年10月13日WEB担当の萩原です。 この頃、iPhoneのPodcastでTED Talksというチャネルをよく視聴しています。 著名人を…続きはこちら≫
SEが教えるサーバの定価の裏事情
2017年10月11日SEの種村です。 企業活動におけるさまざまな用途で社内サーバの追加や入れ替えを検討する機会があるかと思います。 今回は、法人向…続きはこちら≫
違法な長時間労働と企業の責任(弁護士今井慶貴)
2017年10月09日弁護士の今井慶貴です。 メディア企業における長時間労働関連のニュースが相次いでいます。 大手広告会社の電通が新入…続きはこちら≫
シェアリング・エコノミーで「所有の時代」から「利用の時代」へ?
2017年10月03日WEB担当の萩原です。 昨今、最低限のモノで生活する「ミニマリスト」がブームになっていますが、私自身、テレビも冷蔵庫もない生活…続きはこちら≫