新着情報

中小企業の経営承継円滑化に関する法律の改正(弁護士古島実)

経営者様からのご質問 Q. 中小規模の会社を経営しています。 会社を長男に継がせるため、自社について私の保有株式は全て長男に贈与又は相続させ…続きはこちら≫

不正に流出した営業秘密の保護~不正競争防止法の改正について~

現代における情報の価値 情報データの重要性は日々増しています   近年は、コンピュータやネットワークなどの性能が進歩し、かつ広く普…続きはこちら≫

会社法の改正(弁護士今井慶貴)

「会社法の一部を改正する法律」が平成26年6月20日に成立しました。   この改正は、株式会社をめぐる最近の社会経済情勢に鑑み、企…続きはこちら≫

使用人兼務取締役の法的地位(弁護士今井慶貴)

  株式会社の取締役の中には、「取締役営業部長」とか「取締役製造部長」などの職名で、使用人と取締役を兼ねている立場の人が見られます…続きはこちら≫

いわゆる「書籍自炊業者」と著作権(弁護士朝妻太郎)

作家らによる訴訟提起   いわゆる書籍の「自炊業者」(利用者から送られた書籍を裁断し、スキャナーによりデジタルデータ化し、そのデー…続きはこちら≫

商号続用責任(弁護士今井慶貴)

  会社がその事業(一定の営業目的により組織化され、有機的一体として機能する財産)を他に譲渡する場合を「事業譲渡」といいます。 &…続きはこちら≫

株主間対立と会社分割(弁護士今井慶貴)

  同族会社等において、株主間での経営方針の相違や不和などで、ともに株主であることが困難になるケースがあります。   こ…続きはこちら≫

株主総会の招集期間(弁護士今井慶貴)

  株主総会を招集する際、取締役は、原則として、総会日の「2週間前までに」株主に通知を発しなければなりません。   もっ…続きはこちら≫

議決権の制限について(弁護士今井慶貴)

  株主総会の決議は、株主の議決権行使により、原則として、「1株1議決権の原則」(資本多数決の原則)によります。   こ…続きはこちら≫

株式の差し押さえについて(弁護士今井慶貴)

  たとえば、債務者に対して金銭の支払いを命ずる判決を取得した場合に、債権者は、その債務者が保有する株式の差押えができるでしょうか…続きはこちら≫