【研修開催報告】エヌエス工業株式会社様
ハラスメント研修の開催報告
2025年7月12日(土)に、エヌエス工業株式会社様よりご依頼いただき、新潟事務所長・弁護士朝妻太郎がハラスメント研修の講師を務めました。
研修は、エヌエス工業様の役員・管理職・一般社員のほか、協力会社社員の方を対象に開催されました。

今回の研修では、まず、最近問題となっているハラスメントの種類と現状についてご紹介し、ハラスメントに対する知識を深めていただきました。
その後、実際にどのようなケースがハラスメントに該当するのか、実際に起こりうる具体的な事例を挙げながら、ハラスメントにあたるかの判断と求められる対処法について一緒に考えていきました。
本セミナーが契機となり、皆様のよりよい職場環境の構築に繋がれば幸いです。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
ハラスメント研修に参加された企業様の声

エヌエス工業様よりお寄せいただいた感想をご紹介いたします。
Q1. 研修の内容は理解できましたか?
非常に理解できた
Q2. 今回の研修は貴社の業務や職場環境におけるハラスメント対応に役立つ内容であったと感じますか?
非常に役立つ
(理由)実際の事例を通して、判断が難しい場面や対応の重要性を具体的に学ぶことができました。
Q3. 研修で特に印象に残った点をお選びください。
・ハラスメントの具体例
・ハラスメント発生時の対応方法
Q4. 本日の研修に関してのご感想や、もっとこういう話が聞きたかったなどのご要望があればお聞かせください。
事例を基に、参加者同士で少し話し合うような時間があったら、さらに身近に感じられたかもしません。
ハラスメント研修のご案内
2022年の改正労働施策総合推進法の施行により、全企業に対してパワーハラスメント防止に向けた雇用管理上必要な措置を講じる義務が定められました。
企業にとって、ハラスメントに関する正しい理解と関連する法的知識の習得は、事業継続のため必要不可欠となっています。
一新総合法律事務所では、弁護士による各種ハラスメント研修(管理職向け・全従業員向け)をご用意しております。
ご希望に応じた研修内容や、研修方式のカスタマイズにも対応いたします。
ハラスメントに関する研修や講演等で講師をお探しの企業様は、下記バナーよりぜひお気軽にお問い合わせください。
